当店について

倉山米穀当店のこだわり精米

精米機サタケ・ミルマスター(SAFF2A)

当店自慢のこだわり精米はここが違う

当店では、お客様に満足していただけるお米をお届けできるよう日々情熱を注いでおります。お米マイスターが土づくりからこだわりを持った、選りすぐりの契約農家自慢のお米を仕入れ、米の性質を熟知し、経験と知識から得た技術をもって丹精込めて精米しています。安心・安全で手間ひまかけた美味しいお米を是非ともお試しください。

三ツ星・五つ星お米マイスター

お米マイスター認定証書

石川県内で唯一の五ツ星マイスターのいるお店

お米マイスターとは、お米マイスター全国ネットワークが認定している資格であり、認定試験の合格者だけにその資格が与えられます。
お米マイスターは、 「お米に関する幅広い知識を持ち、米の特性(品種特性、精米特性、ブレンド特性、炊飯特性)を見極めることができ、その米の特長を最大限活かした「商品づくり」を行い、その米の良さを消費者との対話を通じて伝えることができる者」をさしています。
美味しいお米をお客様に提供するためには「見極め(知識)」「技」「経験」が不可欠です。
その意味を込めて「お米の匠=お米マイスター」と呼ばれています。

農産物検査とは

(農産物検査員3名配置、令和6年12月現在)
倉山米穀株式会社は、農産物検査法に基づいて農林水産大臣の登録を受けた農産物登録検査機関の資格を頂いております。
農産物検査は、農産物検査法に基づいて生産者が生産した米穀等について品位等検査を受けるものです。
消費者様がお米を購入する際の重要な判断材料となる「精米表示」。そして、その表示の基礎となるのが、全国で統一された規格により行われる農産物検査です。この農産物検査において、産地・産年・品種や品質・成分の検査結果をおこなわなければ、お米の円滑な流通や消費者の関心が高い情報「表示」ができないのです。近年では、生産から消費者までの経路を明確にできる仕組みの「米トレサビリティー」、消費者の安心安全な判断材料の基礎となる「JAS法」が定められております。農産物検査は消費者のみなさまの安全安心を守るために重要な役割を担っているのです。
当社では、契約生産者のみなさまから、直接集荷しております。顔の見える安心・安全なお米はここから始まります。農産物検査における知識と技術を最大限に活かし、そこにお米マイスターの知識と技術が融合することで、さらに厳選した商品を提供しております。それは、産地や品種、生産者様やお米の作り方の違いだけではなく、さらにそれらを考慮し、一粒一粒を正しく理解し、精米したお米が、当社だけが提供できる商品です。
農産物検査
農産物検査